ひろやんです^^(35歳から4人の子育て挑戦中、専業ママ)
外反母趾のママには、是非、ビルケンシュトックの靴をおススメします。
なぜなら、動物園や遊園地、子供と丸まる1日、元気に歩き回れるからです。
ふくらはぎの痛みや、すぐに足が疲れる、たくさん歩くと足の裏が痛い。。。
など、そんな苦しみから解放してくれます。
子供たちと遊びにいくのが、億劫でなくなります。

4人目をボバラップで抱っこして1日、上の子と一緒に動物園にいけちゃいましたよ!!
ビルケンってこんな靴
まず、ビルケンの靴というのは。。

みため、ポッコリして横幅も広い。
綺麗目の服装、パンプスやハイヒール好きのママには抵抗が大きかもしれないですね。
そういう方は、おうちの中で履くこともできますよ。(後程説明します)
- かかとがしっかりしている
- 偏平足を助けてくれる
- 足の横幅が広くても履ける
ので、外反母趾の出っ張りの痛みは断然減ります。
偏平足の人は、ふくらはぎの張りや痛みがなくなります。
足の疲れ方が違います。
足が疲れない

私が履いてみて、まず感じたのは、1日歩いたときの足の疲れが全然違う、ということでした。(サンダルを初めて買いました)
あと、
たくさん歩くと、ふくらはぎが痛くなっていたのですが、それがなかったのです。
子供と一緒に1日、楽しく遊びまわることができるのは、私にとって、とっても、爽快でした。
ビルケンではない靴で歩くと、次の日、ふくらぎに筋肉痛が起こるようになりました。
夏のサンダルがおすすめ
まず、抵抗のある方には、夏のサンダルがいいかと思います。

ビーチサンダルもあります。

私が愛用しているのは、👇これのブラウンです。スカートにも違和感ないですよ。

室内履き・幅狭タイプ もあり
なんと、私も最近しったのですが、室内履きもあるんです。
(もちろん、普通の靴を室内で履いても良いです)
スリッパ替わりに履くと、家事をすることが楽になります。

ぽっこり木靴みたいで、かわいいです。
幅が狭めの、こんなブーツもあります。👇

修理可能
愛用するようになって、かかとがへったり、コルクが割れてきたりすると、修理に出すこと可能です。
なので、
長く吐き続けたい場合は、
はきつぶさない前に、修理にだしてくださいね。
サイズは大切
お安い靴ではないですし、体のために履くのであれば、
サイズを計ってもらって、サイズを教えてもらえるお店で買うことをおススメします。
4Eですら足が痛かった私ですら履けますので、幅の広さに関してはご心配なく。
関連記事 ダイエットよりいいかも!?足裏を鍛えるといいこといっぱい!!(製作中)
まとめ
ビルケンシュトックの靴を、子育てママにはおすすめします。

- 外反母趾の痛みを和らげてくれる
- ふくらぎの痛みがなくなる
- かかとがしっかりしている
- 偏平足を助けてくれる
何かするとすぐに足が疲れる。。。そんな自分から解放されて、元気に一日、歩きまわれるようになるかもしれません。
デザインに抵抗ある方は
- 幅狭タイプもあり
- ローファータイプや、サンダル、ビーチサンダルタイプもあり
- 室内履きもあり
少しでも、自分の体を楽にして、
大切な子供たちの時間、大切にしていきましょうね
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
関連記事 新生児期の抱っこ紐はボバラップにきまり!!抱っこしてないみたい!!(製作中)
私、足の周囲25センチあったのが、24.5になりましたよ!!