こんにちわ^^35歳から4人の子供を授かり、子育て挑戦中、専業ママひろやんです^^
私は結婚したのが34才。
35才からどんどん妊娠率が下がっていくなんて、そんな知識全然、持っていませんし、考えもしませんでした。。。

適当にググった画面には、不妊で悩む人や妊娠を待ち望む人の辛さや焦りがたくさん書かれていました。。。
結婚して、妊娠のことを考え始めたのが35歳目前。
安易に考えていたが、もしかしたら授からないのかもしれない。。。不妊症ということもありえる。。。気づくのが遅すぎた。。。
そんなことが頭をよぎりましたが、私は、できることはとにかくやっておこう、と心を決めました。

この頃から、自分の体を大事にすることを、人生で初めて意識したような気がします。
子供は、作るとか、作らないとか、言われることもありますが、私は、最終的に、子供は授かるものかな、と思っています。
体を整え心を整え、授かるのであらば、そのタイミングが来たときに、授かることができるように。。。
そんなイメージで体に良いことを取り入れていった、そのことを、この記事ではご紹介します。

私は不妊症ではありません。
私がやったことがあなたにとっても効果が本当にあるかどうかはわかりません。
私がやったことは、自分の心と体を知り、整えながら、妊娠のタイミングを待つこと。
闇雲に焦って不安になったり、安易にときを過ごして、あとから後悔することが少しでも減りますように、なにかヒントとなればと願っています。
前置きが長くなりました(^-^;早速、ご紹介していきます。
長文になりますので、興味のある必要なところだけ、目を通していってくださいね!!
妊娠についてどのくらい知ってますか?
まず、妊娠の仕組みは、すごい確率で起こるものなんですね。若い健康な男女が毎月排卵のタイミングを逃さず性交できたとしても25%くらいの妊娠の確立だと聞きました。(統計によりいろいろな数値があります)
妊娠がどうやって成立するか、ご存じですか・・・・?
これはぜひ、イメージを持っておくことをおススメします。
ネットでもたくさん情報があるので、ググってみてください。妊娠の神秘が感じられます^^

詳細は別の記事でご紹介します(ただいま執筆中)
自分の体の妊娠力を知ろう
自分の体のこと、特に大病を経験したことがなかったりすると、
無関心でも問題なく過ごせるので、わかってるようで実はよく知らないということもありますね。
妊娠を目指すならまず、基礎体温を把握しましょう!!
基礎体温についての詳細は、別の記事で説明しあす(執筆中)
妊娠しやすい体づくり
「妊娠するにはどうしたら????」とわらをもつかむような思いで、ネットで調べて、実践してみたこと、お伝えします。
ここで書かれていることができていない自分を責めたり、焦ったり、落ち込んだりする必要は100%ありませんので、
自分には何が必要だろう、何ができるだろう、と考えていただくきっかけの参考にしていただけたらと思います。
冷やさない・冷えをとる
冷え性の人に関わらず、女性にとって、体、足を温めることは、体に、健康にとても良いです。
足湯をしたり、冬場寝るときは湯たんぽを利用したり、デトックス用のシルクの五本指靴下を愛用しました。
これらは、私は、四人とも冬の出産だったので、産後にもすごく役立ちました。(3人目出産後から、体が元気になってきて、必要なくなりましたヾ(*´∀`*)ノ。)
あとは、布ナプキン、シルクの腹巻も使い始めました。

冷え取りグッズも別の記事で紹介しますね(ただいま製作中)
ストレスを避ける
ストレスを避ける、と書きましたが。。。
イライラした心や、落ち込みやすい心から少し離れて、何も考えない、ほっとした時間を持つことですね。
赤ちゃんがやってきやすいように、ふわふわのあったかい子宮のベッドを用意できるように、ふわふわあったかい心で過ごす時間を少しでも多く作ってみては、と思います。

私の場合は、独身時代は働くことがもう大きなストレスで、毎日しんどかったのですが、
結婚することで、そのストレスから解放され、毎日ゆっくり過ごせたことは、とても有難い環境だったかもしれません。
働いているママや、忙しいママは、一日のうち、1週間のうち、少しでも、
いつもより少しだけでも多く、体を労わり、心を休めるゆっくりとした時間を過ごしてみる、
ゆっくりと家族と時間を過ごしてみてはどうでしょうか。
結構これは、なかなか難しいのではないかと思いますが。。。
妊娠してからも、出産してからも、大きなテーマとなってきますので、今から練習しておいても損はないですね。
骨盤の血流をよくする
負担にならない程度に、股関節や骨盤を整える、血流をよくするストレッチ、おすすめです。
私は、不妊の方むけのストレッチの本を買って、その中から、効果を感じることができたストレッチ2,3個を、気づいたときに、やるようにしていました。
骨盤がポカポカする実感が持てたので、その後も、疲れたときや冬に体が冷えてしまったときなども、思い出してやっています。

↑ファータイルストレッチ
サプリを使ってみる
妊娠力を助けてくれるサプリがあるんですね。
私は3人目、40歳の妊娠のとき、妊娠をしたいなら葉酸を取っておこう!という情報を耳にして、調べたところ、たまたま、マカ、というサプリメントのことを知ったんですがね。。
女性の妊娠する力をサポートしてくれるものです。
更年期障害の時期にも、マカがサポートしてくれるとのことです。
興味がある人は、ぜひ。
↑ハッピーブレッシングというお店、妊活の方に、おススメです。
妊娠しやすいタイミングを知る
妊娠しやすいタイミング知ってますか??。
もちろん、2,3日に一回は自然と子作りしています♪という場合には、必要ないかもしれません^^
妊娠のタイミング、その神秘については別の記事でご紹介しますね(執筆中)
まとめ
いかがでしょうか。
- 妊娠の知識を持とう
- 自分の体を知ろう
- 妊娠しやすい体を作ろう(冷えを取る・ストレスを減らす・ストレッチをする・サプリの力を借りる)
- 自分が妊娠のタイミングを知ろう
私は1人目の妊娠の時期、知り合いの中から、3,4人、不妊治療をしている、妊娠が難しい、という人と出会いました。
伊達公子さん(テニスプレーヤー、ご存じですか?)が、
テニスは頑張れば必ず結果がついてきたけど、子供を授かることは、頑張れば必ず結果がでるということではなかった
という内容の言葉をおっしゃっていて、すごく衝撃をうけました。
そんな人がいる中、35歳から、それほどの苦労なく妊娠をできた私は、何をせねばならないのか?と思ったことを今でも覚えています。

闇雲に不安にときを過ごすよりも、また、いつか妊娠するだろう、と何もせずに時を過ごしてあとで後悔することのないように、
今できることで、赤ちゃんがやってくるタイミングに、安心してお腹に宿ってもらえるように
心と体を準備しておきませんか?^^
妊娠待ち期間に自分を知り、自分を大切にすることは、
妊娠してからも赤ちゃんのためにも、自らの心と体を整えていくことにも役立ちます。
ぜひ、少しでもハッピーな道を探して、
体にも心にも優しい妊娠待ちの時間を、
そして母となるべく自らの心の成長の時間としても、過ごすことが叶えば、と願います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
コメントを残す